ビットコインの情報サイトの運営者ブログ

サイトには掲載していない仮想通貨に関する時事的な情報や個人的な感想など。中級者以上向け。

Bitcoin Goldのようなハードフォークコインを無視すべき理由

明日(今日)にもBitcoin Goldがフォークしそうということで、ハードフォークに関するコラム記事を一つ。タイトルの内容は本質的な議論ではなく割と表面的・現実的な話ですが・・・。

Bitcoin Cashでは何が分裂したか

ハードフォークでは、文字通りブロックチェーンが分岐・分裂しますが、Bitcoin Cashというのは事故的に勝手にチェーンが分岐し始めたわけではなく、当然開発者がいてその開発者が分岐するようなコードを書いてチェーンが分岐したわけです。

その背景には、何年も前から続くビットコインのスケーリングの問題があって、かなり大雑把に分けると、Core派・スモールブロック派・オフチェーンスケーリング派とUnlimited(Classic、XT)派・ビックブロック派・オンチェーンスケーリング派の2つのグループの間でずっと議論が続けられていました。

Bitcoin Cashの開発の方向性はかつてのBitcoin Unlimitedそのままであり、直接のきっかけとなったのはBitmainという大きなシェアを占める中国のマイニングファームが提唱したUAHF、Bitcoin ABCと呼ばれるものでした。BitmainはBitcoin Cashの立ち上げに直接関わっていないとはしていますが、Bitmainとの関係もあって一時はマイニングプールの大多数がBitcoin Cashに移るかもしれないと心配されたこともありました。現在、Bitcoin Cashのコミュニティは過去のUnlimited派などを中心に構成されており、実際Bitcoin Unlimited、Bitcoin Classic、Bitcoin XTなどの過去のビットコインからのフォークプロジェクトのクライアントのすべてがBitcoin Cashのチェーンを参照するようになっています。

つまり、Bitcoin Cashの分裂時には、チェーンだけではなくビットコインコミュニティも、結果としては比較的友好的ではありましたが、分裂したということになります。

ビットコインコミュニティについて

ここで、Bitcoin Cashで分裂した「コミュニティ」について考えてみます。ビットコインの場合、コミュニティは①コードを書いている開発者②ネットワークを支えるマイナー・マイニングプール③ビットコインでビジネスを行う取引所やBTC決済仲介企業④ユーザーの大きく4つに分けられます。

Bitcoin Cashでは、まず②のマイニングのハッシュレートが大きく分裂するのではないかと心配され、結果的には④のユーザーコミュニティの一部が分裂するにとどまるというかたちになりました。

※実際には②一部のマイニングプールもBTCとBTHを並行して採掘している状態です。Bitcoin Cashの開発チームはBitcoin Coreの開発陣というよりは④ユーザーのグループ(もしくは②や③の立場に近い何らかの思惑を持ったグループ?)から出てきたという感じです。

Segwit2Xでは何が分裂しそうなのか

Segwit2Xの発端は5月23日にデジタルカレンシーグループが公開したNew York Agreementと呼ばれる合意文であり、合意に署名した企業には世界中の多くの取引所・決済仲介企業・マイニングプールなどが含まれていました。つまり②のマイニングプールと③の企業が分裂するというプロジェクトなわけです。

最近では署名した企業の一部が支持を辞める旨の声明を発表したり、どういう結果になるかは未だに流動的な状況ですが、いずれにしても分裂の危機は去っていません。

このSegwit2Xには④のユーザーコミュニティが伴っていないという批判や目的・思想がよくわからない・(推測される)分裂の理由が利己的すぎるのでは?などの批判もありますが、③の企業グループや②のマイニングプールも重要なコミュニティの一員であり、それが良いか悪いかは別としてコミュニティの分裂には違いありません。実際に決定的に分裂した際には、Bitcoin Core支持の開発者グループも一般ユーザーも何らかの対策をしないとならなくなる可能性もあり、決して無視できるものではありません。

Bitcoin Goldは分岐ではあるが分裂ではない

本題のBitcoin Goldについて。では、Bitcoin Goldでは何が分裂するかというと、ブロックチェーンだけでありコミュニティが分裂するといえるようなものではありません。

Bitcoin Goldというのはマイニングの集中化を防ぐためにASIC防止対策がなされているものであるため、一部ではCore派が支持しているのではないかという話もみられます。確かにCore派の一部にはSegwit2Xの状況によってはいざとなったらPoWのアルゴリズムを変更してしまおうという人たちもいますが、そもそもBitcoin Goldの開発体制からしてCore派の思想に全く合致するものではなく、①の開発者グループが分裂するものでも全くありませんし、④のユーザーコミュニティがどれだけついているかというとかなり疑問です。

②のマイニングプールについては、香港のマイニング企業LightningASICが立ち上げたものなので、マイニングコミュニティの分裂・・・?と思う方もいるかもしれませんが、そもそもBitmainのような企業と比べるとシェアはかなり小さいところですし、分裂といえるかは非常に微妙なところです。また、そもそもマイニングプールの集中化批判みたいな考えで設計されているところがありますし、PoWのアルゴリズムが変更されるものなので既存のマイニング機器は使えません。つまり、マイニングプールがBTCから離脱してBitcoin Goldに・・・ということは現実的ではありません。

③の企業について、取引所でBitcoin Goldを扱う動きはあるようですが、あくまでもアルトコインの一つという位置づけで、Segwit2Xのように分岐するBitcoin Goldを正規のビットコインチェーンにしてしまおうというものでは全くありません。

コミュニティが分裂しないということは、ビットコイン側としては無視しても構わない程度の存在ということになります。開発リソースも割かれませんし、ハッシュレートが奪われることもありませんし、取引所でBitcoin GoldがBitcoin(BTC)と表記されて混乱することもありません。

Bitcoin Goldは本質的にはアルトコインのAirdropと同じだが・・

Bitcoin GoldがBTC保有者に無料で付与される!?という記事がよく見られるようになりましたが、このような観点で見るとBitcoin Goldは全く珍しいものではなくほかのアルトコインと変わらないと考えることもできます。

BTC保有者に無料で付与する=Airdropを行っているアルトコインとして、有名なものがStellarやByteballです。これらのプロジェクトでは定期的にBTCの保有者(応募者のみ)にそれぞれのコインを配布するというプログラムを行っています。よく探してみるとこのようなAirdropを行っているアルトコインはマイナーなものも含めると意外と多く見つかります。

Bitcoin Goldはハードフォークなので、例外なく全世界の全BTC保有者に同時に付与されるという違いはありますが、BTC保有者にコインを配布するという観点では全く同じです。

ハードフォークによるAirdropは無料で「ノーリスク」でもらえるわけではない

先の段でBitcoin GoldはアルトコインのAirdropと同じと書きましたが、ユーザー側から見ると、ハードフォークによるAirdropはアルトコインのAirdropよりも実は危険と考えることもできます。

ここでBitcoin Cashの時を思い出してもらいたいのですが、特にウォレットに保管していた人は、Bitcoin Cashを取り出すために従来のBTCのアドレスの秘密鍵やウォレットの12単語~24単語の復元フレーズをBCH対応ウォレットに読み込ませるという作業を行ったかと思います。これはハードフォークであるため、フォーク時にBTCを保管しているアドレスにBCHが同時に発生するという性質があるためでした。

Bitcoin Cashの時は非常に大きな話題となったために、ある程度時間はかかったものの多くの既存の信頼性の高いウォレットがBCHに対応するというかたちであまり大きな問題にはならずになりました。しかし、Bitcoin Goldや今後もしかしたら発生するかもしれない特にコミュニティの分裂を伴わないようなささいなフォークなど、すべてにウォレット側が対応するかといえばかなり疑問があります。そうなったときに困るのがユーザーで、ウォレットに保管していたけど自分のウォレットは対応していないから取り出し方がわからない・・・という人が続出すると思います。

そんなときに危険なのが、「ハードフォークコイン取り出しツール」です。なんかよくわからないウェブウォレットがBitcoin Goldに対応しているらしい、復元フレーズを入力すれば取り出せるな・・・と油断して入力・送信してしまうと実はそのウェブウォレットには悪意のあるプログラムが仕込まれており、復元フレーズないし秘密鍵を外部に送信してしまうというリスクがあります。

これを防ぐために最低限事前にBTCを別のウォレットに分離しておくことが重要になりますが、それだけでも確実ではありません。よくわからないウェブウォレットやダウンロード・インストールするウォレットソフトにマルウェアを仕込まれれば、同じPC・スマホ環境にあるウォレットの秘密鍵は全部盗まれてしまうかもしれません。

厳密にいえばアルトコインのAirdrop関連でも秘密鍵の入力を求める悪意に満ちたツールは存在しています。しかし、少し勉強していれば秘密鍵や復元フレーズを入力する必要があるというのはあり得ないわけで、簡単に避けることができます。一方で、ハードフォークでは秘密鍵を入力するのが普通ともいえるので、より引っ掛かりやすいと考えられます。

その他にもBTCのアドレスとハードフォークコインが結び付けられてしまうことで、プライバシーが失われてしまうとかの重要な問題とかもありますが、マルウェアの問題と比べると実際的なリスクはあまり大きくはないと思うのでここでは省略。

一応、ハードフォークコインのプロトコル自体が悪意のあるもので勝手にハードフォークコインが送金されてしまう・・・みたいな重大なリスクもあるといえばありますが、そのようなひどいコインは盗難されたところで大してダメージもなくすぐ消滅すると思うのでこちらも省略。

さいごに

Bitcoin Goldには取引所がどう扱うか問題もありますが、これについては非常に悩ましいと思います。そもそもコミュニティが分裂したものではないアルトコイン的なハードフォークコインをすべて扱うべきかという話があります(取引所が扱うことで必然的にコインに価値が生まれてしまうのがいいのか、さらにプレマインでもしてると開発者が自動的に儲かる、いろいろ問題がある?ハードフォークコインの新規発生を助長してしまう等々)。一方で取引所側とすれば、扱わないと残念ながら「取引所が客の金を盗んだ」と主張するクレーマーも出てくるでしょうし、どこかに扱う取引所が出てくるとそこの取引所に資産を移されてしまうという事情もあるかもしれません。逆に基本的には取引所に預けていれば怪しいツールに秘密鍵を入力したりすることはないはずなので、取引所が付与することでセキュリティの一部分が保証されると考えることもできるかもしれません。

いずれにしても、根本的にはどのハードフォークでもAirdropでも同じではあるのですが、たとえ公式サイトからリンクが張られていても不用意によくわからないソフトをインストールしたり、秘密鍵やフレーズを入力したりするのは止めましょう、ということで。